Trackback
| Home |
■セルレアイト

チリ産 セルレアイトです。(Emma Louisa Huanaco)
化学式:Cu2Al7(AsO4)4(OH)13・12H2O
「擬トルコ石」
・・・という名前でも出回ってます。
(トルコ石の化学式は、CuAl6(PO4)4(OH)8・4H2O)
「擬」という漢字の意味は、「もどき」という意味もありますが・・・「トルコ石もどき」ですか。なかなかにナンセンスです(-ω-;
京都のショーにて購入を迷ったのですが、ネットで見かけたのを期にぽちっとやってしまいました。だから、パステルカラーには至極弱いんですってば(汗
ただ、硬度の関係でそれは無茶ですが、黒板の上で滑らせたら、青い文字が書けますぞ・・・・な風合いです。
あまりメジャーとはいいきれないこの石でも、しっかりとパワスト系のいわれが存在する様ですが、書籍やネットの文献をそのまま引用するのは、他人の「まわし」で相撲を取っているような錯覚を起こすので基本としてやりません。・・・・ってか、言われ通りに働くとは言いきれんしね。
(一応そのての本は手元には持ってるんですよ)
ただ個人的に言えるのは、私にとってはこの石は、見ているだけで心が「なごなご」する・・・ですね。柔らかい色合いは大好きです。

チリ産 セルレアイトです。(Emma Louisa Huanaco)
化学式:Cu2Al7(AsO4)4(OH)13・12H2O
「擬トルコ石」
・・・という名前でも出回ってます。
(トルコ石の化学式は、CuAl6(PO4)4(OH)8・4H2O)
「擬」という漢字の意味は、「もどき」という意味もありますが・・・「トルコ石もどき」ですか。なかなかにナンセンスです(-ω-;
京都のショーにて購入を迷ったのですが、ネットで見かけたのを期にぽちっとやってしまいました。だから、パステルカラーには至極弱いんですってば(汗
ただ、硬度の関係でそれは無茶ですが、黒板の上で滑らせたら、青い文字が書けますぞ・・・・な風合いです。
あまりメジャーとはいいきれないこの石でも、しっかりとパワスト系のいわれが存在する様ですが、書籍やネットの文献をそのまま引用するのは、他人の「まわし」で相撲を取っているような錯覚を起こすので基本としてやりません。・・・・ってか、言われ通りに働くとは言いきれんしね。
(一応そのての本は手元には持ってるんですよ)
ただ個人的に言えるのは、私にとってはこの石は、見ているだけで心が「なごなご」する・・・ですね。柔らかい色合いは大好きです。
スポンサーサイト
2010.01.23 ▲
はじめまして、ひいらぎと申します。
いつもやわらかいパステルカラーのコレクションを
拝見しては、ほんわかした気分になっています。
これまた淡く優しい色合いですね~。
「トルコ石もどき」にウケてしまい、ついつい
コメントさせていただきました。
なんちゅうネーミングなんでしょうね(笑)
いつもやわらかいパステルカラーのコレクションを
拝見しては、ほんわかした気分になっています。
これまた淡く優しい色合いですね~。
「トルコ石もどき」にウケてしまい、ついつい
コメントさせていただきました。
なんちゅうネーミングなんでしょうね(笑)
2010/01/23 Sat 15:39 URL ひいらぎ[ Edit ]
Re: タイトルなし
■ひいらぎさま
はじめましてです。
うちの掲載写真にてほわほわした気分になっていただいているとは、本当にうれしいです。
「トルコ石もどき」なのですが、染めとかそういうので似せている訳でもなく、物質として構成が違う石なので独立した名前で呼んでやってほしいですよね~(汗
私も、ひいらきさまの所に伺って、可愛らしい石たちと、はなちゃんに癒されております。
コメントを頂きありがとうございます。
はじめましてです。
うちの掲載写真にてほわほわした気分になっていただいているとは、本当にうれしいです。
「トルコ石もどき」なのですが、染めとかそういうので似せている訳でもなく、物質として構成が違う石なので独立した名前で呼んでやってほしいですよね~(汗
私も、ひいらきさまの所に伺って、可愛らしい石たちと、はなちゃんに癒されております。
コメントを頂きありがとうございます。
2010/01/24 Sun 18:05 URL いくみん。[ Edit ]
| Home |